くるみんのお部屋

くるみんです! 福岡に住む21歳の大学生です。この度初めてブログをやってみようと思います! 趣味や日常のことなど、様々なことを書いていけたらと思ってますヾ(^。^)ノ ちなみに趣味は、落描きすること、ピアノ弾くこと、旅行、語学 漫画読むこと、音楽聴くこと、想像することなど、様々!! 海外に興味があるので、外国語とか学ぶの好きです!たまにそれに関する豆知識も書くかも!?

つまずきやすい中国語を分かりやすく説明!*(^o^)/*

こんばんは!くるみんです(*^^*)

 


今回は久しぶりに、少し役に立ちそうな記事を書きたいと思います*(^o^)/*笑

 


現在、中国語を学んでいる方。特に初級の方はこの記事を読むと、結構役に立つかもしれません😆😆

 

私自身も中国語のエキスパートではなく、まだ中級レベルですが、私が知っていることを、みなさんのお役に立てたら嬉しいと思います*(^o^)/*

 

 

 

 

①「会」「能」「可以」の助動詞


まずはじめに、「会」「能」「可以」の3つの可能を表す助動詞についてです!

 

おそらくここは、1つのつまずきポイントになると思います!日本語だと「できる」だけでいいですもんね( ˊᵕˋ ;)💦

 

私なりに、分かりやすく説明したいと思います!😄

 

 

 

①「会」


この助動詞は

「技能そのものができる」と言うときに使います。

って言われてもピンと来ませんよね😅

 


上手い下手、時間、場所、健康状態に関わらず、とりあえずできる!と言うことです。

 

例としてはこんな感じです。

A「你开车吗?(あなたって車運転できるの?)」

B「。我有驾照,开车。(うん。免許持ってるから運転できるよ。)」

 


このように、資格を持ってたり、英会話教室に行ってたり、ピアノを練習してたり

などの自分の技能について言う場合は「会」を使います!

 

 

 

②「能」


この助動詞は

「ある条件の元や、一定の水準の能力がある」ときに使います!

 

「会」は、上手い下手、場所、状態関係なく、とりあえずできる。の時でしたが

「能」はそうではありません。

 


例を見ましょう。

A「你会游吗?(あなたは泳げますか?)」

B「会。我游100米。(はい。私は100m泳げます。)」

 

100mという具体的な数字が出ています!

 

さらに、別の文では、

A「我们去买东西,你会开车吗?(買い物に行くけど、あなたは運転出来る?)」

B「我现在发烧,不开车。いいえ、今は熱があるから運転出来ません。

 

熱があるから。という条件がありますね!

 


このように、具体的なこと(数字とか)や

条件(熱がある、とか用事がある、など)が

入る場合は、「能」を使います!

 

 


③「可以」


この助動詞は
「許可があってできる」ときに使います!


例えば、こんな感じです。

A「这条河可以游吗?(この川は泳げますか?)」

B「可以。(はい。泳げますよ。)」


川で泳ぐのって、市町村から禁止されてたりする場合ありますよね😅

 

 

「这本书可以借几天?(この本は何日間借りることが出来ますか?)」

 

これも、本を借りるのは許可がいりますよね!


こんな感じに、許可を必要とする場合に、使います!

 


ちなみに、アドバイスをするときにも使えます!

 

「这本书很有意思。你可以看看。(この本は面白いです。読んでみるといいよ。)」

 

みたいな感じに😉

 

 


さて、まとめると


「会」→技能そのものができる。
「能」→ある条件下や、ある水準以上できる。
「可以」→許可があってできる。

という感じです!


「我会游。(私は泳げる。)」
「我能游500米。(私は500m泳げる。)」
「这条河可以游。(この川で泳げる。)」

 

 

 

②結果補語と可能補語

 

「听懂」「听得懂」の違い。私も悩みました。

調べたり、質問したりするとなるほど!となりました*(^o^)/*

 

どちらも「聞くことができる」という意味ですが

 

「听懂」は「懂」という結果補語

「听得懂」は「得」という可能補語

を使っています。

 

 

結果補語とは、動作の結果、ある状態になることを表します。

 

可能補語は字のごとく、可能であることを表します。

 

例としては

「我听懂了老师的话。(私は先生の話を聞き取れた。)」結果補語

「我听得懂老师的话。(私は先生の話を聞き取れる。)」可能補語

 

 

結果補語の方は、ついさっき先生の話を聞き取れたかどうかを表します。

 

先生が風邪引いてよく声が聞き取れなかったとか、たまたま部屋がうるさくて聞き取れなかったとかいうことありますよね( ˊᵕˋ ;)💦

 

結果補語は、一回一回の動作に対して使います!

 

 

それに対し、可能補語の方は、状態に関係なく先生の話を聞き取れるかどうか。を表します。

 

例えば、先生が中国語を話すけど、自分はまだ話についていけるレベルじゃないから全くききとれない!っていう感じのときです。

 

 

つまり

 

「听懂」は今さっきの話を聞き取れたか。

「听得懂」はそもそも先生の言葉を聞き取れるかということです。

 

 

 

 

 


だいたい違いは、理解できましたか?ヾ(●´∇`●)ノ
こうして理論的に考えると、とても使い分けやすいです!😆

 


この記事がみなさんの参考に、少しでもなれば嬉しいです(๑•ω•๑)♡

 


ここまで読んでくださってありがとうございました(*^^*)